ブックタイトル広報 稲敷 2014年3月号 No.108

ページ
18/28

このページは 広報 稲敷 2014年3月号 No.108 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報 稲敷 2014年3月号 No.108

広報稲敷平成26年3月号181稲敷市賀詞交歓会1月14日、江戸崎カントリークラブにおいて、稲敷市賀詞交歓会が開催されました。葉梨康弘衆議院議員、細谷典幸県議会議員を来賓にお迎えし、市役所関係者・企業・団体などの関係者が一堂に会し、新年のあいさつを行いました。2介護予防研修会1月24日、あずま生涯学習センターにおいて、所圭吾先生(理学療法士)による「知っておきたい体のメンテナンス?膝痛・腰痛を中心に?」と題した、介護予防研修会が開催されました。参加された190名の皆さんは、講師の楽しい講話や実際に体を動かして、介護予防や健康に生活するための知識を高めました。3認定こども園えどさきで餅つき1月16日、認定こども園えどさきで餅つきが行われました。園児たちは、元気いっぱいのかけ声を掛け合い、先生と一緒になって紅白の餅をつきました。つきあがった餅は元気で風邪を引かないよう願いを込めて、ならせ餅として、餅を木の枝にならせました。4江戸崎小学校3年生が鹿島神社で豆まき江戸崎小学校3年生が授業の一環として「豆まき」を体験しました。地元商工会の方から江戸崎地区のちょっと変わった風習・伝統文化の話を聞いたあと、鹿島神社の境内で力いっぱい豆まきをしました。最後に差し入れの水ようかんをおいしそうに食べていました。13-a4-a4-b4-c 3-b3-c2