ブックタイトル広報 稲敷 2014年3月号 No.108
- ページ
- 12/28
このページは 広報 稲敷 2014年3月号 No.108 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 稲敷 2014年3月号 No.108 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 稲敷 2014年3月号 No.108
トピックストピックス広報稲敷平成26年3月号12春の火災予防運動消防署からのお知らせ労務関係無料相談会社会保険労務士がお受けします茨城県統計功労者表彰稲敷市から5名が表彰3月1日(土)から7日(金)までの1週間、全国一斉に「春の火災予防運動」が実施されます。火災は、ちょっとした不注意から発生します。火の取り扱いには充分に注意しましょう。ご家族や近所の方々と災害に対する正しい知識を身につけ、何かあったら助け合い、いざというときには、落ち着いて行動するようにしましょう。市民の皆様や市内企業の、労使関係トラブル(雇用、解雇、就業規則、休日・休暇、セクハラ、パワハラ、賃金、労災・年金など労働問題全般)に関する無料相談を社会保険労務士がお受けします。1月22日、県庁において茨城県統計功労者表彰式が開催され、稲敷市統計調査員の5名の方が表彰されました。長年にわたり、統計調査に尽力され、その功績が認められたものです。■経済産業省大臣官房調査統計審議官感謝状福田和美氏(椎塚)■県知事表彰根本幸宜氏(橋向)■県統計協会総裁表彰新橋三郎氏(沼田)■問合せ先・江戸崎消防署?029?892?1238・江戸崎消防署桜東分署?0299?79?3720・龍ヶ崎消防署新河分署?0297?84?0119この機会にぜひご利用ください。▽開催日:3月25日(火)(場所:江戸崎公民館)、4月22日(火)(場所:江戸崎公民館)▽時間:午前9時30分~正午▽対象:市内企業経営者およ固定資産税の縦覧・閲覧次の日程で行います次の日程で固定資産の縦覧・閲覧を行います。▽日時4月1日(火)~4月30日(水)(平日のみ)午前8時30分~午後5時15分▽場所税務課窓口(桜川庁舎)▽縦覧できる方稲敷市の固定資産税(土地・家屋)の納税者。または、納税者から委任された方。土地のみの納税者は土地、家屋のみの納税者は家屋、両方の納税者は両方の帳簿の縦覧が可能です。▽閲覧できる方縦覧できる方と同様。※ただし、自己の資産のみ。また、借地人、借家人、賦課期日後の所有者(所有権移転)も閲覧が可能です。【必要書類】本人であることが確認できる書類(納税通知書・運転免許証など)※本人以外の場合は、納税者からの委任状や賃貸借契約書が必要になります。■問合せ先稲敷市税務課(桜川庁舎)?029?892?2000(内線4506・4507)坪井恒雄氏(下太田)鳥羽文雄氏(伊佐部)び勤務する方の労働トラブルなど▽相談料:無料※その他:開催日当日の電話相談もお受けします(江戸崎公民館?029?892?4110)■問合せ・申込先稲敷市商工観光課(東庁舎)?029?892?2000(内線5604)?市統計調査員協議会森永会長(左から2番目)と受賞者の皆さん