ブックタイトル広報つくばみらい 2014年1月号 No.93

ページ
9/24

このページは 広報つくばみらい 2014年1月号 No.93 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報つくばみらい 2014年1月号 No.93

様子?認知症サポーター養成講座の申し出ください。護者の方は、こども福祉課へおり親家庭で、祝品を希望する保伊奈庁舎こども福祉課?該当するお子さんのいるひと0085祝品(学用品)を贈呈します。らい市母子寡婦福祉会?父子家庭)のお子さんに、入学221‐7505/つくばみに入学するひと合会から、平成り親26年家度庭(に母小子学・校寡婦福祉連合会?029‐問社会福祉法人茨城県母子(社福)茨城県母子寡婦福祉連▼申出期限=1月31日?まで母子・父子家入庭学の祝新品入を学贈児呈童しにますす。研修室兼会議室にて講座開催くりの目的での参加も大歓迎で▼場所…谷和原保健福育児に関する情報交換や仲間づ※受付は、午前9時祉セ30分からンター58‐58‐申2111(内線1163)58‐申2問1伊1奈1庁(舎内介護線福1祉1課75)?かりやすくお話します。また、?正午認知症という病気について分▼日時…2月6日?午前10時※▼土申、込日期、限祝…日1を月除く31日?す。です。▼申込先…介護福祉課サポーター養成講座を開催しまができるようにするための講座▼参加料金…無料て中の保護者を対象に、認知症方に出会ったときに適切な対応す)護福祉課では、未就学児を子育て正しい知識をもち、認知症のボランティアが託児にあたりま時間を持つことも大切です。介とはありません。認知症についいただきます。(市保健師と託児時には子育てから離れ、自分のも、何かの活動を要求されるこ大変です。子ども最優先の毎日、※認知症サポーターになって※▼定託員児に人な数り…次先第着締め15人切らせてん、毎日の育児は楽しくもあり、シュしてみませんか?を子育て中の保護者子育て中のお母さん、お父さあなたも託児付講座でリフレッ▼対象者…市内在住の未就学児児を行います。託児養DE成認講知座症をサ開ポ催ーしタまーす※同センター母子保健室にて託●参加対象保育所申込先月・活動時間伊奈第1保育所山王新田1253(?58-2422)伊奈第2保育所小張4705(?58-1025)伊奈第3保育所出産前後の妊産婦および就学前の乳幼児とその保護者1月午前9時30分~11時22日(水)オカリナ鑑賞会14日(火)作って遊ぼう(こま作り)8日(水)長渡呂新田715(?58-1597)作って遊ぼう(こま作り)伊奈第4保育所14日(火)狸穴1072-45(?58-6002)作って遊ぼう(こま作り)谷和原第1保育所15日(水)仁左衛門新田641(?52-2100)作って遊ぼう(こま作り)谷和原第2保育所上小目600(?52-4217)活動予定(1~2月)2月午前9時30分~11時3日(月)鬼退治をしよう!3日(月)鬼退治をしよう!5日(水)オカリナ鑑賞会12日(水)オカリナ鑑賞会3日(月)鬼退治をしよう!子育て支援室「フラワー」をご利用ください。ませんか。事前にお申し込みください。くさんの子どもたちと遊んでみ※ご利用になりたい保育所に、を実施しています。保育所のた消していきましょう。遊びにきてね「あそびのひろば」子育てを考え、育児の悩みを解市立保育所ではまた、情報交換をしながら、?子育てを応援しています??あそびのひろば』9-次号は1月25日(土)配布開始-