ブックタイトル広報つくばみらい 2014年1月号 No.93

ページ
14/24

このページは 広報つくばみらい 2014年1月号 No.93 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報つくばみらい 2014年1月号 No.93

14-広報つくばみらい1月号(No.93)-市内の出の出来事生徒の皆さんと小林校長(前列左)秋の叙勲・危険業務従事者叙勲永年にわたる職務に対する功労や社会貢献をたたえる秋の叙勲、永年にわたって危険性の高い公務に携わり、社会に貢献された功績をたたえる危険業務従事者叙勲の受章者が発表されました。市内からは、瑞ずいほうしょうじゅしょう宝小綬章に和わ田だ東とよし洋司氏、瑞ずいほうたんこうしょう宝単光章に磧せきや谷惠けいいち一氏(谷井田)が受章されました。今回の受章をお祝い申し上げますとともに、ますますのご活躍をお祈りいたします。瑞ずいほうしょうじゅしょう宝小綬章労働行政功労和わ田だ東とよし洋司氏(谷井田)73歳元労働省職業安定局労働市場センター業務室長伊奈東中が県造園建設業協会長賞を受賞谷和原中の古谷養護教諭が優秀教員表彰を受賞「平成25年度大好きいばらき県民運動」表彰式が11月18日、茨城県庁で行われ、伊奈東中学校(小こばやし林昌まさとも朋校長)が「第41回花と緑の環境美化コンクール」部門で「茨城県造園建設業協会長賞」を受賞されました。伊奈東中学校では、緑化委員会が中心となって、花壇の手入れや植え付けを行い、校内の環境美化活動に取り組んでいます緑化委員会(前期)の生徒からは「このような賞を受賞できてうれしい。暑い夏の草むしりや毎日の水かけの努力が報われた」と話してくれました。学校現場において児童生徒のために、学習指導や生徒指導など教育分野のうち特定分野において創意にあふれる特色ある指導を実践し、他の教員の模範となる教員を表彰する「平成25年度優秀教員」に、谷和原中学校の古ふるや谷明あきこ子養護教諭が選ばれ、片庭市長に報告に訪れました。古谷養護教諭は、特に悩み多き青年期生徒の心身の健康保持増進のため、生徒の立場をよく理解し、きめ細やかに対応しておられます。古谷養護教諭は「このような賞をいただき、責任の重さを痛感しています。これからも子どもたちの心に火をつける養護教諭になりたいと思って和田氏は、昭和34年に労働省(現厚生労働省)に入省され、本省訓練政策課、雇用政策課、会計課、管理課などに配属、また、昭和38年に福岡県、昭和58年に岐阜県に出向されるなど、平成8年に退職されるまで、永きにわたり勤労者の職業の安定のためご尽力されました。福岡県への出向時は、石炭から石油への転換期であり、筑豊地区の炭鉱が相次ぎ閉山、現地事務所で多くの失業者の再就職相談に携わり、失業者の厳しさに接して以降、勤労者の職業の安定、職業訓練業務に携わって来られました。【受章者の声】今回の受章は、感謝とともに大変光栄に思っております。これも、職場の上司、同僚のご指導、ご支援のおかげと思っております。また、これまで心身共に支えてくれた妻、家族に改めて感謝しております。います」と話してくれました。遠藤校長、古谷養護教諭、片庭市長、石塚教育長(写真左から)宮田氏、厚生労働大臣表彰を受賞平成25年度国民健康保険関係功労者厚生労働大臣表彰式が厚生労働省内で行われ、市国民健康保険運営協議会委員の宮みやた田昌まさゆき幸氏(小張)が、地域において国民健康保険事業の運営に対する功績が認められ、国民健康保険関係功労者厚生労働大臣表彰を受賞されました。宮田氏は、昭和58年に旧伊奈村国民健康保険運営協議会委員となってから現在に至るまで、地域の歯科医療の貢献とともに、永きにわたり国民健康保険事業の運営にご尽力されています。?片庭市長に大臣表彰受賞の報告に訪れた宮田氏(左)。