ブックタイトル広報おおあらい Vol.505
- ページ
- 10/20
このページは 広報おおあらい Vol.505 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報おおあらい Vol.505 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報おおあらい Vol.505
募 集いばらき県央地域ガイドがスマートフォン対応になりました 県央地域の9市町村(水戸市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、小美玉市、茨城町、大洗町、城里町、東海村)のイベント情報や公共施設の利用案内などを発信しているホームページ「いばらき県央地域ガイド」がスマートフォン対応になり、大きな文字で閲覧しやすい画面表示となりました。 図書館の休館情報や、体育施設・会議室などの利用案内が分かりやすく表示されます。 9市町村間では、公共施設の一部を、住民以外の方も住民と同じ条件で利用できるようにしていますので、ぜひご活用ください。HPhttp://www.mito-kouiki.com/問合せ/まちづくり推進課(内線213) 水戸南高校では、平成26年春に中学校を卒業する方に加え、働いたり子育てをしながら、高校で学びたい方の志願を募集しています。昼間制/8時45分?15時夜間制/17時30分?20時45分入試方法/◆成人特例入学(平成26年4月1日現在で満20歳以上の方)は、学力検査を行わず、調査書、面接、作文で選抜します。◆編入学(高等学校を中退した方で18単位以上単位を修得している方)は、国語・数学・英語(高校1年修了程度)及び面接試験を行います。願書受付/◆成人特例入学2月10日(月)?13日(木)◆編入学2月24日(月)?28日(金)問合せ/茨城県立水戸南高等学校?(247)6173HPhttp://www.mitominami-h.ed.jp茨城県立水戸南高等学校【定時制】平成 年度生徒募集26大洗町職員採用(中途)試験のお知らせ 大洗町職員採用(中途)試験を次のとおり行います。採用職種・人員/技術職 1名◆次の資格(国家資格)を全て取得している者。または、平成25年度内に全資格を取得見込の者。(1)社会福祉士(2)介護支援専門員(3)精神保健福祉士受験資格/ 昭和49年4月2日以降に生まれた人申込受付期間/ 1月15日?1月31日まで (1月31日の消印まで有効)試験日/ 平成26年2月中旬頃試験方法/ 作文試験・面接試験申込方法/ 受験申込書は総務課の窓口で配布しています。詳細は、お問合せください。申込先・問合せ/総務課総務係(内線231)〒311の1392 大洗町磯浜町6881の275大洗町雇用創出事業 臨時職員募集 町では、茨城県緊急雇用創出事業を活用し、現在失業中の方を対象に次の雇用までの雇用機会を創出・提供し、生活の安定を支援するため、臨時職員を募集いたします。応募要件/被災求職者及び平成23年3月11日以降に離職した失業者(平成26年1月現在で失業予定の方を含む)雇用期間/決定した日から平成26年3月31日まで(雇用更新あり)応募方法/1月末日までに大洗町雇用創出事業臨時職員申込書(役場総務課に備付)及び履歴書を総務課に提出してください。書類選考、面接により決定いたします。問合せ/総務課(内線231)※被災求職者=災害救助法適用地域(茨城県は、37市町村が該当)に所在する事業所を離職した失業者または居住していた求職者【勤務条件】日給/6,200円交通費/町規定による勤務時間/週5日 8時30 分~ 17 時15 分【配置部署・募集人数】上下水道課 2名 事務補助・下水道加入促進のための各戸訪問まちづくり推進課 1名 事務補助生活環境課 1名 事務補助・現場清掃作業等※ 事務補助については、パソコンのできる方(Word・Excel 等)広報おおあらい 2014. 1.15 (10)