ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報みと 2014年2月1日号

笠原中学校石川中学校笑顔きらめく水戸の子どもたち 冬の寒空の下、筋力トレーニングに励む、笠原中学校水泳部の皆さん。オフシーズン中、平日は校内で基礎トレーニングをし、週に1度、小吹運動公園のプールで練習を行っています。 昨年の総体前を振返り「水温が低いときでも、寒さに負けず泳いだ」と話すのは、元部長の荒蒔桜俊さん。「次の大会でも勝ってほしい」と後輩たちへエールを送ります。部長を務める2年生の横須賀慶さんは「来年度の大会でもよい成績が残せるように、コーチの指導の下、冬も練習を頑張ります」と力強く答えます。 練習中の真剣なまなざしとは違って、普段は笑顔が絶えず、和気あいあいとした部員たち。これからも、持ち前の笑顔と団結力で、笠原中学校水泳部は前へ進んでいきます。水泳部 部員は1年生13名、2年生10名の計23名。昨年の新人体育大会では、水戸地区で優勝。 現部長・横須賀慶さん(写真右)と元部長・荒蒔桜俊さん(同左)は、それぞれ姉が水泳をしている姿を見て水泳を始めた。「どんどん泳ぐのが楽しくなった」と話す二人からは、さわやかな笑顔がこぼれる。美術部 部員は1年生3名、2年生8名の計11名。週4日の活動で、ポスター制作や、立体工作などを行っている。 部長の山田純気さん(写真右)は「個性的な人ばかりで楽しい。みんな発想が豊か」と部の印象を話す。副部長の菊池友さん(同左)も「みんな違っていて面白い。『楽しく』が活動のモットー」と明るく話す。 石川中学校の美術室に入ると、静かな空間に、鉛筆を走らせる音だけが聞こえてきます。毎回、部活動の初めの20分間は、物を写し取る目を養うために、模写のトレーニングをしています。この活動で、集中力を身に付けます。 「一度作り始めたら、最後までやり遂げるように頑張っています」と話す、部長の山田純気さん。これまで培ってきた集中力で、一つ一つ作品を仕上げていきます。副部長の菊池友さんは「自分の作品も作りながら、後輩のフォローもしています」と、責任感を持って活動しています。部員の皆さんは、お互いにアドバイスをしながら、制作に努めます。 一人一人の個性が光る、石川中学校美術部。それぞれの個性を活いかしながら、今後は共同制作にも挑戦していきます。5 2014. 2. 1 広報みと