ブックタイトル広報みと 2014年2月1日号
- ページ
- 14/16
このページは 広報みと 2014年2月1日号 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報みと 2014年2月1日号 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報みと 2014年2月1日号
水戸ヘルスロード観梅ウオーキング大会コース・日/①市内8㎞コース・15㎞コース…3月8日(土)、午前9時集合 ②水戸~大洗18㎞コース…3月9日(日)、午前8時30分集合 ※いずれも小雨決行。 集合場所/県三の丸庁舎広場 料/無料 申/2月25日(火)(必着)までに、往復はがきまたはファックス、Eメールに、参加日、参加コース、参加者全員の住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、水戸ウオーキングクラブ菅原方(〒311~4145双葉台1~28~6、?・050・3321・1881、mito500sen@live.jp)へ問/同菅原方または市観光課(?232・9189)星座のつどい 自作の天体望遠鏡で、星座を観察してみませんか。日/3月8日(土)~9日(日)(1泊2日) 場/少年自然の家 対/市内の小学3年生~6年生 人/80名(定員を超えた場合は抽選) 内容/天体望遠鏡制作、星座の観察、野外活動など 料/4500円(食事代、材料代など)申・問/2月14日(金)(当日消市民参加の森づくり植樹祭日/3月1日(土)、午前10時~午後1時(雨天時は翌日に延期)場/森林公園 ※自然環境活用センター前に集合。 対/小学生以上の方 人/100名(定員になり次第締切り) 料/500円(保険料、昼食代など) 内容/ヤマザクラなどの植樹 持ちもの・服装/帽子、タオル、作業ができる服と靴 申・問/2月25日(火)までに、電話またはファックスに、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、森林公園森の交流センター(?・252・7500)へ子育て応援塾親子ヨーガ講座期/2月27日~3月13日の木曜日(全3回) 時/午前10時~11時30分 場/内原中央公民館 人/30組(定員を超えた場合は抽選) 対/2~3歳の子どもとその親 料/無料 持ちもの/バスタオル、フェイスタオル、子ども用の飲みもの申・問/2月17日(月)(必着)までに、電話またはファックス、Eメールに、「親子ヨーガ講座」と明記のうえ、郵便番号、住所、親子の氏名(ふりがな)、子どもの生年月日、性別、電話番号を記入し、みと好文カレッジ(〒310~0852笠原町978~5、?303・6602、303・6601、koubun@pluto.plala.or.jp)へ ※6か月~未就学児の予約制の託児(無料)がありますので、事前に申込んでください。日/2月22日(土)、午後6時30分~8時 ※曇天・雨天時は中止。 場/森林公園森のシェーブル館前駐車場 人/30名(定員になり次第締切り) 料/無料 持ちもの/防寒服、望遠鏡・森林公園天体観望会ルに、住所、氏名、電話番号、講座名を記入し、市国際交流協会(備前町、?221・1800、221・5793、mcia@mito.ne.jp)へ子どものための仕事発見塾世界の歩き方講座 北部イングランドとスコットランドの魅力や楽しみ方などを、2回にわたり紹介します。期・内容/3月4日(火)…北部イングランド探訪、11日(火)…蛍の光、窓の雪~スコットランドとは 時/午後6時30分~8時30分 場/市国際交流センター人/90名(定員になり次第締切り) 料/1000円(2回分)講師/高妻孝光(茨城大学教授)申・問/2月13日(木)、午前9時から受付けますので、直接または電話、ファックス、Eメーお父さん・お母さんスキルアップ講座青少年サミット・中学生交流会パネル展 青少年サミット・中学生交流会で、参加者が話し合った内容をまとめたパネル展です。期/2月19日(水)~26日(水) ※21日(金)は休館。 場/見和図書館問/生涯学習課(?306・8692) 子育てがどんどん楽しくなる講座を開催します。日/2月22日(土)、午後1時~3時 場/みと文化交流プラザ対/園児から中学生ぐらいまでの子を持つ親 人/30名(定員になり次第締切り) 料/無料講師/あいのひろ(チャイルドカウンセラー)申・問/2月21日(金)までに、電話で、男女平等参画課(?226・3161)へ ※予約制の託児(無料)がありますので、2月14日(金)までに、電話で申込んでください。 いきいきと働き活躍している方々の話を聞き、さまざまな仕事を学んでみませんか。日/2月15日(土)、午後1時30分~3時30分 場/みと文化交流プラザ 対/概ね小学4年生~中学3年生 人/30名(定員になり次第締切り) 料/無料申・問/2月14日(金)までに、直接または電話、ファックスに、講座名、住所、氏名、電話番号を記入し、男女平等参画課(みと文化交流プラザ内、?226・3161、226・3162)へ ※予約制の託児(無料)がありますので、電話で申込んでください。印有効)までに、はがき(1人につき1枚、兄弟の場合は1枚で可)またはファックス、Eメールに、住所、氏名、性別、電話番号、学校名、学年、保護者名を記入し、水戸市少年自然の家(〒311~4161全隈町80~1、?254・2200、254・2201、shizen@city.mito.lg.jp)へ双眼鏡(お持ちの方) 申・問/2月8日(土)から受付けますので、電話で、森の交流センター(?252・7500)へ日…日時 期…期日 時…時間 場…会場、場所 対…対象人…募集人員 料…参加料、受講料 申…申込み 問…問合せ水戸市ホームページ(携帯電話対応) http://www.city.mito.lg.jp2014. 2. 1 広報みと14