ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報みと 2014年2月1日号

番号面積(㎡) 価格(円) 分譲方法32 271.08 13,906,404公開抽選33 234.43 10,666,56534 234.43 10,924,43835 264.47 12,324,302所在地/内原駅北土地区画整理事業地内 区画数/5区画面積・価格・分譲方法/下表のとおり ▼住宅用地抽選日/2月23日(日)、午前10時申 込み/2月14日(金)~20日(木)、午前9時~午後5時(土・日曜日も受付けます)内原駅北地区の宅地を分譲します申込・問合せ/内原都市整備事務所(内原庁舎仮 設庁舎内、?259-2211) ※詳細は、お問合 せください。番号面積(㎡) 入札予定価格(円) 分譲方法22 1,090.10 61,917,680 一般競争入札▼商業用地入札日/2月28日(金)、午前10時申込み/2月3日(月)~20日(木)、午前9時~ 午後5時内原駅JR常磐線ショッピング公園 モール公園北口広場調整池322233 34 35国道50号 市民の声を市政に反映させるため、市政モニターを募集します。応募資格/市内に居住する20歳以上の方(公務員、議員、国や県のモニターを除く) 人/34名任期/1年(平成27年3月まで)内容/市政モニター会議や市の施設見学など申・問/2月28日(金)(必着)までに、申込書に記入し、郵送ま市政モニター 職場で建築大工職として現場作業の実地指導を受けながら、3年間就学すると、2級技能士の受験資格が得られます。 さらに、技能照査に合格すると、学科試験が免除されます。期/毎週火・金曜日 時/午後6時30分~9時30分 対/中学校、高等学校、専門学校を卒業(卒業見込みを含む)し、水戸市周辺の事業所に建築大工職として就職または就職見込みの方 授業料/6万5000円 申/4月10日(木)までに、申込書に記入し、事業主を通して申込んでください。 ※申込書は水戸建築高等職業訓練学校(住吉町)にあります。問/同校(?226・0405)または市商工課(?232・9185)水戸建築高等職業訓練校生徒たはファックス、Eメールで、市民相談室(〒310~8610、?232・9109、232・9289、teian@city.mito.lg.jp)へ ※選考結果は3月中に通知します。申込書は、市民相談室(本庁舎南側臨時庁舎内)、赤塚・常澄・内原出張所、各市民センター、内原中央公民館にあります。また、市ホームページからも入手できます。遺跡のある場所での工事には届出を 遺跡のある場所で、土木工事や建築工事を行う場合は、工事着工の60日前までに届出が必要です。工事予定地が遺跡に該当するかどうかは、埋蔵文化財センターへお問合せください。確認/住宅地図などに確認したい場所、連絡先を記入のうえ、直接またはファックスで、同センターへ 届出方法/所定の届元気いばらき就職面接会 求職中の方を対象にした、就職面接会を開催します。日/2月20日(木)、午後1時15 分~3時30分(受付は午後1時から) 場/県水戸合同庁舎(柵町1) 対/離職し求職中の方※学生を除く。履歴書を複数持って、参加してください。料/無料 参加予定企業/約30社問/県労働政策課いばらき就日/2月24日(月)、第1部…午前10時~正午 第2部…午後2時~4時 場/三の丸ホテル(三の丸2) 対/大学院、大学、短大、専修学校を3月に卒業予定の方、既卒3年以内の方、平成27年3月卒業予定の方 料/無料 申/当日受付 ※就職面接を希望する方は、履歴書を複数持って、参加してください。問/茨城労働局職業安定課(?224・6218)、県労働政策課(?301・3645)または市商工課(?232・9185)がんばっぺ!茨城就職面接会・企業説明会出書に、図面を添付し、直接、同センターへ ※届出書は、同センターにあります。また、市ホームページからも入手できます。問/埋蔵文化財センター(塩崎町、?・269・5090)災害時の情報は FM ぱるるん76.2 MHz公共下水道が整備されたら接続を 公共下水道工事が終わると、各家庭の宅地内に公共ますが設置されます。ここへ台所や浴室、トイレなど家庭からの排水管を接続すれば、公共下水道を利用できます。 公共下水道が整備された地域に住んでいて、まだ下水道に接続していない方は、すみやかに接続してください。 なお、接続工事は、水戸市下水道工事指定店でなければできませんので、ご注意ください。問/下水道管理課(?232・9221)職・生活総合支援センター(?233・1576)または市商工課(?232・9185)お問合せください。届出期限/契約締結予定日の30日前 届出が必要な方/売買、贈与、賃貸借など、契約を締結する土地の所有権などを有する方届出先/県央農林事務所林業振興課(?231・2079)問/同課または市農政課(?232・9181)13 2014. 2. 1 広報みと