ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

大洗町議会だより 157号

 2013年11月27日発行 大洗町議会だより157号 4○ 耐震補強・改修は良いが、津波被害をカバーできるのか○ 防潮堤などを含めた対応をしてほしい○ 復興予算を利用できるのであれば、高台移転が望ましい○移転する場合の候補地は○消防本部庁舎は移転するのか○ 移転または耐震補強・改修する場合の財源は○ 復興事業では時間がかかるので、耐震補強・改修が良い○ 新庁舎の建設や新たなまちづくりなど、理想はあるが現実的に難しいのでは 10月21日・22日の2日間、町内4か所の会場で「議会による町政懇談会」を開催し、52人の方にご参加いただきました。議員一同、心より感謝申し上げます。 今回は「議会報告会」を「議会による町政懇談会」に改め、9月議会定例会の審議内容の報告とともに、「役場庁舎について」をテーマに意見交換を行いました。様々なご意見「生の声」をお伺いすることができ、今後の議会運営の参考になりました。 (主なご意見を掲載します。) 平成23年度に役場庁舎の耐震診断調査を実施したところ、耐震性能が低く、震度6から7程度の規模の地震により、倒壊または崩壊する危険性が高いとの結果がでました。 庁舎を耐震補強するには、壁の少ない南側に補強フレームを外付けし、既存の壁を補強するほか、新たに補強壁を設ける箇所もあることから、1階レイアウトの見直し、西側出入り口やトイレの位置の変更など、改修工事を併せて実施することで庁舎耐震補強・改修計画の検討を進めています。意見交換テーマ「役場庁舎について」班 構 成1 班石田 和男関根 ひろ子坂本 純治和田 淳也(議長)海老沢 功泰小沼 正男白土 信康2 班田山  忠小野瀬 義之菊地 昇悦勝村 勝一今村 和章飯田 英樹テーマに対するご意見松川集落センター(10月21日)9人第1班議会による町政懇談会